ホームページ・ブログ作成

塩釜でスマホ(レスポンシブ)対応のホームページ・ブログを持ちたい方へ!

あなたのサイトはレスポンシブ対応していますか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! 鈴木貴之(@shiogamabtc)です。

「塩釜 ホームページ作成」で検索すると、結構衝撃的なことがあります。

それは何かというと、地元のホームページ作成企業のホームページを見ると、スマホ対応(レスポンシブ対応)していないホームページしか持っていないのです。

デザインも「どれだけ古いんだ」というくらいの昔のテンプレートを使ったようなもの。

レスポンシブ対応をしていない。これではネット集客はできません。

この記事ではなぜレスポンシブ対応があなたの独自ホームページ・ブログに必須なのかをお伝えしたいと思います。

 

レスポンシブ対応にすべき理由① 検索順位に影響

まず第一に挙げる理由は、レスポンシブ対応をしているかどうかで検索順位に影響があるからです。

なお、レスポンシブ対応とはどういうことかと言うと、

「レスポンシブWebデザイン」とは、PC、タブレット、スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズをWebサイト表示の判断基準にし、ページのレイアウト・デザインを柔軟に調整することを指します。

現在はPCやスマートフォンなど、デバイス毎に各HTMLファイルを複数用意し最適化することが、一般的な制作方法となっています。
「レスポンシブWebデザイン」では、1つのHTMLファイルを、CSS3(Media Queries)で制御し、異なる画面サイズに応じてページのレイアウト・デザインを調整します。

必読!5分でわかるレスポンシブWebデザインまとめ

ということ。つまり、読者が見ているデバイスによってサイトのサイズが自動的に調整される仕組みのことです。

 

ではなぜこれが検索結果順位に影響があるかと言うと、検索大手のGoogleがこのように語っているからです。

ウェブサイトをモバイル フレンドリーにする理由

 

PC 向けのサイトは、モバイル端末では見づらくて使いにくいことがあります。モバイル フレンドリーではないサイトの場合、ユーザーはコンテンツを読むためにピンチやズームなどの操作が必要になります。こうしたことに不満を感じたユーザーは、サイトを離れてしまう可能性があります。これに対し、サイトがモバイル フレンドリーであれば、コンテンツが読みやすく、すぐに利用できます。

米国では、スマートフォンのユーザーの 94% が地元の情報をスマートフォンで検索しています。モバイル検索の 77% は自宅や職場で行われています。パソコンがある可能性が高いこれらの場所でモバイル検索が行われているのは興味深いことです。

お気に入りのスポーツチームに関するブログの作成、劇場のウェブサイトの運営、顧客への商品の販売など、ビジネスの種類を問わずにモバイルは重要となっており、今後もその重要性は変わらないと考えられます。サイトでは、ユーザーがモバイル端末からアクセスした場合に、優れたエクスペリエンスを確実に提供できるようにする必要があります。

Googleのサイトより

 

つまり、①現在スマートフォンで検索するユーザーが90%を超えていて、②PC向けサイトをスマートフォンで表示すると使い勝手が悪いのですぐに離れてしまうから、③より良い検索環境を提供したいGoogleとしてはスマートフォンで検索された時にPC向けサイトの順位を落としますよ、と言っているのです。

 

ちなみに、あなたのサイトが「モバイルフレンドリー」かどうかを図るテストをGoogleは提供しています。

モバイルフレンドリーテスト

上の画像をクリックして、サイトを入力してみてください。

試しにこのサイトでやってみましょう。

サイトURLを入力し、「テストを実行」をクリックすると、分析中の画面に。

そして結果は・・・

モバイルフレンドリーテスト3

ガーン!! モバイルフレンドリーではないという表示が。

左下に問題が表示されますので、それをもとに改善していけます。

 

ちなみに地元の他社さんの場合・・・(レスポンシブ未対応)

モバイルフレンドリーテスト4

4つの問題が出てきました。

ちなみに、「テキストが小さすぎて読めません」は意味が分かりますが、「ビューポートの設定」は聞いたことがない人も多いでしょう。

それは、あるデバイスで見た時に適切に表示されるかどうかのこと。

スマホで見た時にPCサイトが表示されているとNGということです。

 

レスポンシブ対応にすべき理由② 見にくいとそもそも読まれない

先ほどのGoogleの説明で、下記のような文章があります。

モバイル フレンドリーではないサイトの場合、ユーザーはコンテンツを読むためにピンチやズームなどの操作が必要になります。こうしたことに不満を感じたユーザーは、サイトを離れてしまう可能性があります。

これ、まさしくその通りで、スマートフォンでPC版サイトは読みにくいのです。

だから、読むのに疲れて離脱していきます。

読者が文章を読んでくれないと効果のあるホームページ・ブログになりません。

読者に読んでもらえなければ、「行動」につながらないからです。

こちらの記事↓↓でもお伝えしましたが、「行動」につながらないホームページ・ブログはお店にとってゴミと一緒です。

稼げるホームページと稼げないホームページ
稼げるホームページの作り方こんにちは! 鈴木貴之(@shiogamabtc)です。 「ホームページを作成したい」 もしあなたがこう思ったとしたら、それ...

そういうのは価値がないのですね。

だから、「読んでもらう為の工夫」はサイト運営者にとっては非常に大切なことなのです。

 

何のためのお店独自のホームページ・ブログを開設するかと言うと、それはもちろん集客の為です。

それ以外の理由があることはほとんど稀です。

ホームページ・ブログとは集客媒体なので、読んでもらえないと価値がありません。

届いた瞬間捨てられるチラシに価値がないように、読んでもらえないホームページ・ブログに価値はないのです。

スマホ対応・レスポンシブ対応のサイト作成はスマートフォン時代に必須です。

当方で作成するホームページ・ブログはもちろんそれらに対応しています。

詳しいご案内は下記のページをご覧ください。

地域の人を集められる店舗集客サイト作成のご案内こんにちは! 鈴木貴之です。 BTCビジネスソリューションズでは、地域の人を集めたい店舗集客用のサイト作成を行っております。 ...

 

サイト作成に関するノウハウについてはこちら(別サイトを開きます)

BTCビジネスソリューションズ

営業時間:9時から21時(日曜・火曜日定休)
〒985-0024 宮城県塩釜市錦町4-3
090-6686-4443

稼げるホームページの作り方
サービス一覧
お客様の声
お問合せ
・電話でのお問合せ 090-6686-4443