コピーライティング

「伝わらない…」を脱却! 誰でも説得力ある文章が書けるようになる“構成パターン”7選

「伝わらない…」を脱却!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。鈴木貴之です。

今日は、ブログやチラシ、SNS、LPなど、「文章で何かを伝えたい人」に向けてのお話です。

こんな経験、ありませんか?

「良いこと書いたのに、なぜか反応がない…」

時間をかけて丁寧に書いたのに、思ったほど反応がなかった…ということって、けっこうあります。

「このサービス、絶対良いのに!」
「この商品、ホントにおすすめしたいのに…!」

でも、それが伝わらない。
伝わらないと、行動も起きない。売上にもならない。

これって、実はすごくもったいないことなんです。

原因は「内容」じゃないかもしれません

多くの人が「伝わらない=内容が悪い」と思いがちですが、
実は違うことが多いんです。

原因は、“構成”です。

「何を言うか」も大事ですが、「どう言うか」はもっと大事。

同じ内容でも、伝え方(順番・構成)を変えるだけで、驚くほどスッと伝わるようになります。

そこで今回は、文章の説得力をグッと上げる“構成パターン”を7つ、具体例と一緒にご紹介します。


(1)PREP法:結論からズバッと伝える

Point(結論)→ Reason(理由)→ Example(具体例)→ Point(再主張)

一番シンプルで、すぐに使える構成です。

【例文】
「このサービスは、圧倒的にコスパが良いです。
なぜなら、他社より〇〇%安くて、しかも機能が充実しているからです。
実際に〇〇社では導入1ヶ月で売上が◯倍に増えました。
だから、多くの方に選ばれているんです。」

ビジネスメールやプレゼン、SNS投稿にも使いやすい万能型。
短くまとめたいときに特におすすめです。

(2)PASONAの法則:悩みに共感して動かす

Problem(問題)→ Agitation(あおり)→ Solution(解決策)→ Offer→ Narrowing down→ Action

少し長めの文章やLPにぴったりの構成です。

【例文】
「最近、集客がうまくいかない…
このままじゃお店が続けられないかもしれない。
そんな悩みを解決するのが、新しい〇〇施策です。
実際に〇〇市のある店舗では、月の新規客が3倍に増加。
今だけ限定で無料で体験できます。
ただし、先着10名様限定なのでお早めに。」

「悩み→共感→解決→行動」の王道フローなので、
セールス系文章に強いです。

(3)BEAF法:売りたい商品の強みを最大限伝える

Benefit(利益)→ Evidence(証拠)→ Advantage(優位性)→ Feature(特徴)

読者が「これ、私にとって良いな」と思えるように設計されています。

【例文】
「このダイエットドリンクは、1日1杯で代謝が上がりやすくなります。
実際、モニター調査では70%以上の方が“体が軽くなった”と回答。
なぜなら、燃焼を促す天然成分を独自配合しているから。
しかも、甘さ控えめで続けやすい味に仕上げました。」

口コミやデータと組み合わせるとより効果的。

(4)SDS法:まとめて、詳しく、またまとめる

Summary(要約)→ Details(詳細)→ Summary(再要約)

講義やセミナー、解説記事にぴったりの構成です。

【例文】
「このアプリを使えば、家計管理がラクになります。
支出を自動分類し、グラフで見える化できるからです。
登録も1分で完了。毎月の節約額が一目でわかります。
だから、多くの主婦の方に支持されているんですね。」

「情報が多くて伝わりづらいな…」という時に使ってみてください。

(5)FAB法:シンプルだけど説得力がある構成

Feature(特徴)→ Advantage(利点)→ Benefit(恩恵)

営業トークやチラシ、POPに使いやすいです。

【例文】
「この掃除機は、コードレスで軽量です。
だから、部屋中をスイスイ移動できます。
毎日の掃除がもっとラクになりますよ。」

伝えたいポイントが1つなら、
この型がいちばん簡単で効果的です。

(6)QUESTフォーミュラ:心に寄り添うように動かす

Qualify(共感)→ Understand(理解)→ Educate(教育)→ Stimulate(刺激)→ Transition(行動)

ちょっと文章力が必要ですが、感情に訴える構成として最強クラス。

【例文】
「ずっと頑張ってきたのに、成果が出ない…。
その気持ち、すごくよくわかります。
でも実は、“文章の型”を知ってるかどうかが大きな分かれ道だったりします。
型を使えば、感情も行動も動かせます。
まずはこの7パターンを試してみてください。」

メルマガや長文SNS投稿、ストーリー性のあるブログ記事に最適です。

(7)共感 → 失敗 → 気づき → 提案:人を動かす鉄板ストーリー

これは、私がブログやメルマガでよく使っている型です。

【例文】
「昔、僕も文章で全く反応が取れませんでした。
書いても書いても反応ゼロ。
でも、うまくいってる人たちが“構成”を使ってることに気づいてから激変。
そこから学んで、僕も自分のスタイルに組み込むようにしたんです。
そこで今回は、文章に説得力が出る構成パターンを7つ、紹介します。」

ストーリー性があり、
読者と一緒に“気づき”を共有できるのが最大の強みです。

結論:「型を使えば、伝える力は一気に伸びる」

ここまで読んでくださった方に、
最後にお伝えしたいのはこれです👇

伝わらないのは「内容」より「構成」のせいかもしれない。
型を知っていれば、あなたの文章はもっと届くようになる。

全部覚える必要はありません。
でも「なんかうまく伝わらないな…」と思ったときに、この記事のどれか1つを試してみてください。

きっと、反応が変わります。

次回は、
「“信頼される言葉”の作り方」についてお届けする予定です。

読んでいただき、ありがとうございました😊

毎週月曜日の朝に「すぐに使え、効果が高い集客と事業発展のアイデア」をニュースレターでお届けしています。

月曜日にそれを知り、計画を立て、1週間で実施する。

これを繰り返すと1年で52個新しいアイデアを得て、実践することができます。それだけで1年後にはあなたの事業は大きな発展を遂げているでしょう。

購読は無料。今すぐ下記のリンクをクリックしてご登録ください!!
(購読特典あり!)

https://ezine.hp.peraichi.com/

 

BTCビジネスソリューションズ

営業時間:9時から21時(日曜・火曜日定休)
〒985-0024 宮城県塩釜市錦町4-3
090-6686-4443

稼げるホームページの作り方
サービス一覧
お客様の声
お問合せ
・電話でのお問合せ 090-6686-4443