こんにちは。
ウェブサイト活用を通してお店の応援をさせていただいております、鈴木です。
日々の店舗運営でお忙しい中、集客についても色々と情報収集をされていることと思います。
皆さまが活用されている、あるいはこれから活用を考えていらっしゃる「Googleビジネスプロフィール」。
実は、飲食店経営者にとって、さらに便利で集客に繋がりやすくなる新しい機能が追加されていることをご存知でしたでしょうか?
GoogleがブログでGoogleビジネスプロフィールの新しい機能について投稿しました。
今回は、この記事を元にして、これらの新機能をどのように活用すれば、お店の魅力がお客様に伝わり、来店に繋がるのか、分かりやすくステップ形式でご紹介させていただきます。
なぜこれらの新機能が、飲食店にとって大切なのか?
お客様がお店を選ぶ際、インターネットで情報を検索されることは、もはや当たり前の時代になりました。
特に飲食店を探す場合、
「どんな料理があるのかな?」
「何かお得なサービスはあるかしら?」
といった情報は、お店選びの大きな決め手になります。
Googleは、お店を探すお客様にとっても、そしてお店を運営される皆様にとっても、より良い情報が見つかりやすくなるように、Googleビジネスプロフィールの機能を日々進化させています。
今回ご紹介する新しい機能は、まさに飲食店様がお客様に伝えたい情報を、より効果的に届けられるようにサポートしてくれるものです。
これらを活用することで、お店の魅力がより多くのお客様に届き、来店を検討していただく良い機会が増えるのではないでしょうか。
Googleビジネスプロフィールにどんな便利な機能が追加されたのか?
最近のアップデートで、特に飲食店様にご注目いただきたい機能が主に3つあります。
- お店の「お得なクーポン」を分かりやすく表示できる機能
- お店が発行されているクーポン(例えば、提携先の予約サイトで設定されているものなど)が、Googleでお店を検索した際に、お店の情報と一緒に表示されやすくなりました。これにより、お客様がお得な情報に気づきやすくなります。
- AIがサポート!「メニュー情報」の簡単な作成・更新機能
- お店のメニュー表の写真をアップロードするだけで、AI(人工知能)がその内容を読み取り、デジタルメニューとしてGoogleビジネスプロフィールに掲載しやすくする機能。メニューの更新作業の負担が、少し軽くなるかもしれません。
- お客様も安心!「利用可能な決済方法」の表示機能
- お店で利用できるクレジットカードや電子マネーなどの決済方法を、ロゴで分かりやすく表示できるようになりました。キャッシュレスでのお支払いを希望されるお客様も、安心して来店しやすくなります。
それでは、これらの機能を具体的にどのように設定し、活用していけば良いのか、次のステップで見ていきましょう。
新しい機能を活用して、お店の魅力を伝え、集客に繋げる具体ステップ
ここでは、それぞれの新機能を活用するための手順を、ステップごとにご説明します。
難しくありませんので、ぜひ確認してみてください。
1. 「クーポン表示機能」を活用して、お客様の来店をそっと後押しするステップ
- ステップ1:提携予約サイトで、クーポンの内容を確認・設定しましょう
- まず、お店が利用されている「楽天ぐるなび」や「食べログ」、「ヒトサラ」といった予約サイトの管理画面をご確認ください。
- そこで、お客様に喜んでいただけそうなクーポン(例:「ランチタイム限定デザートサービス」「雨の日ご来店特典 〇〇プレゼント」など)を設定、または内容を見直してみましょう。ここで設定された情報が、Googleビジネスプロフィールに表示されることがあります。
- ステップ2:クーポンの名称や説明を、お客様に響く言葉で工夫してみましょう
- クーポンの内容は、具体的で分かりやすい言葉を選ぶのがおすすめです。「【初めての方へ】当店人気の〇〇コース 500円引き」のように、対象となるお客様や特典内容が伝わると、より魅力的に感じていただけるでしょう。
- ステップ3:クーポンの内容も、季節やイベントに合わせて見直してみましょう
- 例えば、季節の食材を使ったメニューの割引や、記念日のお祝い特典など、時期に合わせて内容を更新することで、お客様に新しい魅力を伝え続けることができます。
2. AIがお手伝い!「メニュー作成機能」で、最新メニューを手軽に公開するステップ
- ステップ1:お店のメニュー表を準備し、写真に撮りましょう
- 現在お店で使っているメニュー表をご用意ください。手書きのものでも、印刷されたものでも大丈夫です。
- そのメニュー表を、スマートフォンなどで写真撮影します。この時、なるべく明るい場所で、文字がはっきりと読めるように撮影するのがポイント。PDFファイルでお持ちの場合は、そちらを使うこともできます。
- ステップ2:Googleビジネスプロフィールの管理画面から、写真をアップロードしましょう
- Googleビジネスプロフィールの管理画面にログインし、「メニュー」の項目を選択します。
- そこで、メニュー表の写真をアップロードするためのボタンがありますので、先ほど撮影した写真をアップロードします。
- ステップ3:AIが読み取った内容を、優しく確認・修正しましょう
- 写真がアップロードされると、AIがメニュー名や価格などを自動で読み取り、テキストデータにしてくれます。とても便利ですね。
- ただ、稀に読み間違いがあるかもしれませんので、必ずご自身の目で内容を確認し、もし間違いがあれば修正してください。
- ステップ4:メニューの変更時も、この方法で手軽に更新しましょう
- 季節ごとの新メニューや価格の変更があった際も、同じように新しいメニュー表の写真をアップロードすることで、手軽に情報を最新に保つことができます。お客様にいつでも正しい情報をお届けすることが大事。
- お店の魅力アップのヒント:
- メニュー情報と一緒に、お料理の美味しそうな写真を掲載することも、お客様の関心を引くのにとても効果的です。
3. 「決済方法表示機能」で、お客様の来店前の小さな疑問を解消するステップ
- ステップ1:Googleビジネスプロフィールで、利用可能な決済方法を丁寧に登録しましょう
- Googleビジネスプロフィールの管理画面にある「プロフィールを編集」といった項目の中から、「支払い方法」や「決済オプション」に関する設定箇所を探します。
- そこで、お店で利用できるクレジットカードのブランド(Visa、Mastercardなど)や、電子マネーの種類(Suica、PayPayなど)を、一つひとつ正確に選択していきましょう。
- ステップ2:お店の中の案内と、Googleビジネスプロフィールの情報を揃えましょう
- Googleビジネスプロフィールで表示している情報と、お店のレジ周りや入り口に掲示している利用可能な決済方法の案内が、同じ内容になっているか確認しておくと、お客様が混乱されることなく安心ですね。
- ステップ3:新しい決済方法を導入したら、忘れずに情報を更新しましょう
- お店で新しく使えるようになった決済方法があれば、速やかにGoogleビジネスプロフィールの情報も更新することをおすすめします。お客様の利便性が高まりますね。
これらの機能を活用すると、お店にとってどんな良いことがあるのか?
今回ご紹介したGoogleビジネスプロフィールの新しい機能を活用することで、お店にとって、そしてお客様にとっても、たくさんの嬉しい変化が期待できると思います。
具体的にはこんなことが起こるでしょう。
- お客様が、あなたのお店を見つけやすく、そして選びやすくなります
- お得なクーポン情報が、お店探しの良いきっかけになるかもしれません。
- 事前に詳しいメニュー情報が分かることで、お客様は安心して来店を計画できます。
- 利用できる支払い方法が事前に分かることで、キャッシュレス決済を希望されるお客様もスムーズにご利用いただけます。
- あなたのお店の細やかな配慮や魅力が、より多くのお客様に伝わります
- 常に情報が新しく、正確に保たれていることで、お客様は「しっかりしたお店だな」と信頼感を抱いてくださるでしょう。
- 分かりやすいメニューやお得なクーポンは、お店のサービス精神の表れとして、良い印象に繋がります。
- そして、これらの積み重ねが、結果としてお店の賑わいに繋がる
- これまでお店の魅力に気づかなかった新しいお客様との出会いが生まれる可能性があります。
- お客様の満足度が高まることで、再びお店を訪れていただけるきっかけにもなるでしょう。
Googleビジネスプロフィールは、上手に活用することで、お店の情報を効果的にお客様に届け、集客をサポートしてくれる心強いツール。
今回ご紹介した機能も、最初は少し難しく感じるかもしれませんが、一度設定してしまえば、きっとお店の運営にお役立ていただけることと思います。
もし操作方法などでご不明な点があれば、Googleビジネスプロフィールのヘルプセンターをご参照いただくか、私にまでご相談ください。
皆さまのお店が、これらの情報を活用して、より多くのお客様に愛されることを心より願っております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし、Googleビジネスプロフィール対策を真剣に行っていきたい。
あなたがそう考えているなら…下記のオンライン講座がおススメです。
毎週月曜日の朝に「すぐに使え、効果が高い集客と事業発展のアイデア」をニュースレターでお届けしています。
月曜日にそれを知り、計画を立て、1週間で実施する。
これを繰り返すと1年で52個新しいアイデアを得て、実践することができます。それだけで1年後にはあなたの事業は大きな発展を遂げているでしょう。
購読は無料。今すぐ下記のリンクをクリックしてご登録ください!!
(購読特典あり!)
https://ezine.hp.peraichi.com/
営業時間:9時から21時(日曜・火曜日定休)
〒985-0024 宮城県塩釜市錦町4-3
090-6686-4443
・稼げるホームページの作り方
・サービス一覧
・お客様の声
・お問合せ
・電話でのお問合せ 090-6686-4443